そりゃあ英語が話せないですよ!

2021年07月12日 10:26


◎英語を話すには?
コップの法則を知ろう!



僕はスタエフでラジオ放送をしている。


リスナーの方から英語学習の質問もくる。



今回はその一つ、


「英語を話すにはどうすればいいでしょうか?」

に答えたい。



あなたは

英会話の時、

◉ パッと英語が出なかったり、

◉ なんて言ったらいいかわからない。

ということがあるだろうか?


もしそうなら、

そもそもインプットが足らないかもしれない。



インプットとは、英語を頭に入れることだ。

話したいという気持ちはわかるが

頭に英語が入ってないと話せない。




例えばズームで
オンライン英会話レッスンをしているとしよう。

アメリカ人の先生が

写真を上下逆に持って説明をし始めた。

そこで「その写真さかさまだよ!」

と言いたい。



しかし、

「さかさま」を英語で何というかを

知らないと話せない。




なので、

まず、「さかさま」=upside down 

を頭に入れる必要がある。



The photo is upside down!

この英語が頭に入っているから出せるのだ。




いつもコップの水で説明するのだが、


コップが頭、水が英語だとする。

コップが空の時に、
コップを振っても何も出てこない。

コップが溢れるほどいっぱいだとすぐ出る!



なので、

先にインプット!=水を入れよう。



1、2滴の水ではなく


コップに水を溢れるほど入れる!




そのためには、

1、2回英語を聞いたり、話したりするのではなく

10回など何度も繰り返すのがオススメ!



そうすれば頭に英語がたまり、

溢れ出るようになる=英語がだんだん
パッと出るようになる。


ざっくりだけれどそんな感じである。


Thank you for reading! Have a good one!



記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)